WordPress3.3 デフォルトカテゴリの変更
公開日:
:
最終更新日:2014/10/18
基本設定
初期の状態のままでカテゴリを選択しないで投稿すると「未分類」というカテゴリが自動でわりあてられます。
投稿した後に直せばいいですが、デフォルトのカテゴリを自分で決めておけばカテゴリの修正の手間が省けます。
デフォルトのカテゴリは管理メニューの「設定」->「投稿設定」から行えます。
このページの、「投稿用カテゴリーの初期設定」の所でカテゴリを選択せずに投稿した際に自動的に割り当てられるカテゴリを選択できます。
選択したら「変更」を押して設定を保存・反映してください。
関連記事
-
-
WordPress3.3でパーマリンクの設定
SEO対策としてWordPressではパーマリンクの設定をしなおすことが通例となってます。 パ
-
-
WordPress3.3 画面上部の「Just another WordPress site」を変更/削除する。
最初の状態のままだとページトップのサイト名の下に「Just another WordPress si
-
-
WordPress3.3 カテゴリーの追加
記事を投稿する際に、記事毎に「カテゴリ」を設定することができます。 初期状態のままでは、カテゴリは
-
-
WordPress3.3で複数のサイトを管理する(マルチサイト)
複数のブログを作りたいとき、また、友達にもブログを書いてもらうとき、一人にひとつWordPress3
-
-
WordPress3.3のダウンロードからインストールまで
1. wordpressのダウンロード 執筆時点のバージョンはWordpress3.3でした。 h
-
-
WordPressのフォントの変更方法
Wordプレスでフォントを変更する方法ですが、フォントはテーマごとに決まっており、 テーマのフォント
-
-
WordPress3.3にテンプレート(テーマ)を適用する。
WordPressのテンプレートは無料のものもたくさんネット上に存在します。 今回は wp.VIC
-
-
マルチサイト環境で追加するサイトの日本語化
サイトネットワーク管理者のページの「設定」-> 「ネットワークの設定」のページにいって、 下のほう