WordPressのお引越し(2)
公開日:
:
最終更新日:2012/02/23
WordPress 引越し
WordPressのお引越し方法にもうひとつ方法があります。
それは、移行元のWordPressの管理ページの「設定」->「ツール」->「エクスポート」で
投稿記事やコメントをXMLファイルとしてバックアップをとり、移行先のWordPressの管理
ページの「設定」->「ツール」->「インポート」->「WordPress」で記事を読み込む方法
です。
記事をインポートするにはプラグインが必要で、上記のようにインポートしようとすると、
プラグインをインストールしてくれ的なページにいくのですが、自分の場合はなぜか文字化け
してダウンロードできませんでした。
そこで、右クリックで「このフレーム」->「このフレームだけを表示」でページとして表示させ、
ブラウザのメニューから「表示」->「文字エンコーディング」->「Unicode(UTF-8)」を選ぶと
文字化けが解消されリンクもたどれて無事プラグインをインストールできました。
(ブラウザはFireFoxを使ってます)
めでたしめでたし。
ちなみにダウンロードページは以下です。
http://wordpress.org/extend/plugins/wordpress-importer/
このプラグインがインストールできれば先ほどエクスポートしたファイルをインポートできます。
でも画像とかはできないみたいですね。残念。
関連記事
-
-
WordPressからWordPressへサーバのみの引越し
今回はサーバを変えるためにWordpressを引越しをしました。 基本的にはWoredprss
-
-
WordPress3.3 ココログからWordPressへの引越し
ココログからWordPressする方法をご紹介します。 まず、ココログからバックアップデータをファ
-
-
FC2ブログからの引越し方法
FC2ブログからWordPressへ引っ越す方法をお伝えします。 1. FC2ブログからデータ
-
-
WordPressのお引越し
独自ドメインWordPressでのサーバ移行メモ CORESERVERからSIXCOREへW